尾張名古屋は味噌で持つ。
創業380年、カクキュー様の八丁味噌を使用した
徳川家康公・徳川四天王 八丁味噌のカレーのおせんべい
美鹿山荘の本店がある桑名は、徳川四天王・本多忠勝ゆかりの地。
八丁味噌は、家康公の生涯と深く結びつく、岡崎で守られてきた味。
古くから滋味深い味わいとして親しまれ、家康公も愛したと伝わります。
2つのゆかりが運命のように重なり合い、特別なカレーのおせんべいに仕上がりました。
ひと口で広がるカレーの香り。
あとからふわっと重なる八丁味噌のコク。
気づけばもう一本もう一本と、手が伸びるおいしさです。
金色のパッケージに、どこか愛らしい家康公と四天王のイラストで、東海のゆかりをひとつに結んだ名古屋土産にちょうどいい華やかさです。
【ご注意点】
※包装不可
※熨斗掛け不可
※掛け紙不可
【内容量】80g(個包装紙込)
235×120×58mm
製造日より90日
直射日光、高温多湿の所を避けて保存して下さい。
うるち米(国産)、植物油脂、カレーたれ(砂糖、しょうゆ、水あめ、デキストリン、ウスターソース、その他)、かつおだし、みりん、つゆ、豆みそ粉末、カレーシーズニング、しょうゆ、風味調味料、砂糖、野菜ブイヨン、ガーリックシーズニング、昆布エキスパウダー、食塩、粉末しょうゆ、マルトデキストリン/ 増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、乳化剤、カラメル色素、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・ごま・鶏肉・りんご・ゼラチン・豚肉を含む)
小麦・乳・大豆・ごま・鶏肉・りんご・ゼラチン・豚肉
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |